ミナジン勤怠管理システムでの締め作業は、大きく2つの作業(締め・出力)です。
勤怠を締めた後に給与計算のための勤怠データを出力します。
■目次
- 勤怠(タイムカード)締め・データ出力までの流れ
- 勤怠(タイムカード)締め作業
- タイムカード計上画面での確認・修正
- 勤怠データ出力作業
■操作可能ユーザー:人事権限者
■作業ページ
・タイムカード締め(処理タブ>就業管理>締め・計上>タイムカード締め)
・一括’(処理タブ>就業管理>締め・計上>一括 )
・タイムカード計上 (処理タブ>就業管理>締め・計上>タイムカード計上)
・勤怠データ出力(自由定義)(処理タブ>就業管理>締め・計上>勤怠データ出力(自由定義))
1.勤怠(タイムカード)締め・データ出力までの流れ
①一般社員(部下):打刻(タイムカード入力)
②承認者(上長):(毎日または一定期間ごとに)部下のタイムカードを承認
③人事担当
・毎月、上長承認後の全員分のタイムカード(勤怠)締め
・毎月、締め後の全員分の給与計算用データを出力する
・毎月、出力したデータを給与計算ソフトに取り込む(給与計算を実施します)
2.タイムカード締め作業
社員1人ずつまたは、一括で締め作業が可能です。
詳細は勤怠(タイムカード)締めの方法をご参照ください。
締めた勤怠を解除したい場合は、こちらをご参照ください。
3.タイムカード計上画面での確認・修正
タイムカードを締めると、詳細な勤務時間の内訳が計算されます。
計算された時間数は、[タイムカード計上]画面で確認ができます。
詳細はタイムカード計上の概要をご参照ください。
4.勤怠データ出力作業
締めたタイムカードは、[勤怠データ出力(自由定義)]画面から出力できます。
詳細は勤怠データの出力方法をご参照ください。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。